Hagiyamaです。 色々と議論のあったインボイス制度が導入されましたが、税理士としては手間ばかりが増えている印象です。 世間的に見れば実質的な消費増税ともいえますが、税金が適切に使われることを願いContinue reading
英語での記帳業務のtips →仕訳の摘要欄は長めに!
Hagiyamaです。 最近になって業務がやっと少しだけ落ち着いてきたので、雑記のようなブログの執筆をすることにしました。 世間では新型コロナウィルス変異型の蔓延やロシアによるウクライナContinue reading
事例で考えるIFRS(IAS第23号「借入コスト(Borrowing Costs)」について)
Matsumotoです。 今回は、IFRS基準の中からIAS第23号(「借入コスト」)について、実際にお客様から頂いた質問をもとに原文に当たりながら考えていきたいと思います。それでは早速はじめてゆきまContinue reading
Subsidiary vs Branch under Japanese taxation(日本子会社と日本支店の税制の違い)
Hagiyamaです。 外国企業が日本の市場に本格的に参入するにあたっては、日本において何らかの現地組織を置く必要があります。 有名どころで言えばApple JapanやAmazon JContinue reading
アクチュアリー試験会計・経済・投資理論(KKT)の勉強方法など
Hagiyamaです。 2020年度のアクチュアリー試験科目に合格しました。 合格した科目は会計・経済・投資理論(通称KKT)です。 2019年度のKKT試験には落ちましたので、2度目の受験で合格したContinue reading
2020年を振り返って
Hagiyamaです。 年の瀬に、2020年を振り返りたいと思います。 ひとことでいうなら、2020年は激動の年でした。 個人的には新規に法人(会社)を設立し、新しい業務を行った等の挑戦をした一方、新Continue reading
紙の納付書にサヨナラ!法人の電子納税について解説します!
Matsumotoです。 今回は、法人の納税の電子化(「電子納税」)についてお話したいと思います。 新型コロナウイルスの拡大を起因として、リモートワークや電子契約など、電子化の流れが進みつつあります。Continue reading
M&Aにおける債務免除益と期限切れ欠損金の使用による節税効果
Hagiyamaです。 11月に入ってから寒さが一層際立つようになりました。 コロナ禍はいまだ収束の兆しが見えておらず、個人的には11月に受けようと思い準備していた海外に関する資格試験(日本でも受験可Continue reading
実例で見るAUP『託送収支計算書等に対する合意された手続業務』とは?
Matsumotoです。 前回は、公認会計士の業務の一つであるAUP(Agreed Upon Procedure:合意された手続業務)についてこちらの記事で紹介しました。 今回は、私が実際に関与したAContinue reading
鳥の目で俯瞰的に物事を考える(外資系企業の税務業務からの学び)
Hagiyamaです。 今回の記事は仕事論です。 タイトルには「外資系~」とありますが、気付いたきっかけが外資系企業の仕事をしている時だったというだけで、外資系でなくとも一般的に言える話です。 &nbContinue reading
オーナー企業に対する財務デューデリジェンス(DD)の正常収益力の調整項目例
Hagiyamaです。 コロナ禍の中、財務デューデリジェンス(DD)業務を実施し報告書を作成しました。財務DD報告書(サンプル)(クリックで開きます) コロナ感染防止対策のため、デューデリの報告会はZContinue reading
職業的専門家に必要とされるCreativity(創造性)
Hagiyamaです。 この記事の執筆現在、新型コロナウィルスに関する1日当たり感染者数が全国で800人を超えました。 個人的には感染者数の人数自体はあまり信憑性の数字だと思っているのですが、現時点でContinue reading