Hagiyamaです。 2019年の現在、会計士は人手不足の状態、つまり景気の良い状態です。 今の好景気は、2013年のアベノミクス政策開始の頃からずっと続いています。 私の知る限り(2002年から続Continue reading
月: 2019年7月
鉄は熱いうちに打て
Hagiyamaです。 ここ数年、「思い立ったら即行動」(=鉄は熱いうちに打て)を心掛けています。 著名人の講演から刺激を受けたり、何かをしようと思い立った時、即座に行動ができるかどうかは何かの物事をContinue reading
パワハラについて「時代」の移り変わり
Hagiyamaです。 昨今、世間を賑わせている芸人の闇営業関係事件の会見を見ていて、思うところを述べたいと思います。 (なお、「本当の悪は反社行為」とか「最初に嘘ついたほうが悪い」といった考えがありContinue reading
金型に係るIFRS第16号(リース)の会計処理
matsumotoです。今回は私が実際に関与していた仕事の中から、IFRSに関連する事例として、金型の会計処理について少し触れたいと思います。 金型とは まずは「金型」がなにかというところから。ざっくContinue reading
新時代に必要な「ソフトスキル」とは
Hagiyamaです。 ーー専門家の知識が重宝されたのは今は昔。これからの時代は「ソフトスキル」が大切になるーー とある雑誌でこのような記事を2回見ました。1年くらい前と、ついこの間です。 「ソフトスContinue reading
嫌われない会計監査とは(批判 vs 指導)
Hagiyamaです。 この記事のカテゴリーは仕事論です。つまり、どうすれば会計監査がクライアントから嫌われないのかを考えることで、汎用的にあるべき仕事方法について述べたいと思います。 会計監査は公認Continue reading
大手監査法人の給料事情 パート2(昔話)
Hagiyamaです。 前回の記事では、公認会計士試験に合格し監査法人に入所してから、3次試験(修了試験)を受けるまでの給料事情について述べました。 今回はその後について述べたいと思います。 前回の記Continue reading
今後に繋がる関係とは(他士業交流会から学んだこと)
Hagiyamaです。 独立してから、他の士業との交流会に参加する機会が増えました。 他の士業を具体的にいえば、弁護士・不動産鑑定士・司法書士・社会保険労務士等の方々です 私が大手監査法人にいた頃は、Continue reading
「租税回避行動を取る」と、「節税する」の違い
Hagiyamaです。 仕事上で税金の話題になった時に、「租税回避行動を取る」という表現を耳にすることがあります。 その方のいう「租税回避」とは、税金負担(=租税)を避ける(=回避)こと、要するに、税Continue reading
税理士登録に際してかかる費用(裏話付き)
Hagiyamaです。 今回は主に独立会計士や税理士登録を考えている方向けの記事です。 会計士が独立するにあたって、税理士としての登録するかどうか検討すると思います。 (弁護士や公認会計士は、税理士とContinue reading
新収益認識基準における収益認識時点について
Hagiyamaです。 「新収益認識基準」(正確には、企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」、および企業会計基準適用指針第30号「収益認識に関する会計基準の適用指針」)の最新情報をお送りしまContinue reading
実務対応報告18号(連結F/S作成における在外子会社の会計処理)とIFRS第16号(リース)
matsumotoです。涼しめな日が続いていますね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。今回は実務対応報告18号(連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い)と、IFRS第16Continue reading