matsumotoです。以前、仕事道具に関するお話をしていました。 今回は仕事上使用しているソフトウェアやアプリケーションについて、必須なものからあると便利なものまでお話したいと思います。(必須というContinue reading
月: 2019年8月
なぜIFRSではのれんを償却しないのか?
Hagiyamaです。 — 海外子会社の決算書を日本基準に調整する時、現地が計上している「のれん」について「のれん償却費」の調整仕訳を認識し・・・– これはグローバル企業の連結Continue reading
時代を象徴する「ネオ会計士」とは? パート2
Hagiyamaです。 少し前に書いた「ネオ会計士」の記事について、今回はその続きを書きたいと思います。 (注:前回で書いた記事内容と繰り返しになりますが、「ネオ会計士」という言葉は私がこの場で勝手にContinue reading
「セレンディピティ」の習得方法
Hagiyamaです。 聞き慣れない言葉だと思いますが、今回は「セレンディピティ」(serendipity)について述べます。 セレンディピティとは、次のように定義されています。 「思いがけないものをContinue reading
「時価の算定に関する会計基準」の公表とIFRS第13号(公正価値測定)の関係
matsumotoです。 今回は久々に日本の会計基準の動向についてお届けしたいと思います。 最近の日本基準の制定・改正の動向 わが国ではかねてより、自国の基準を有しつつも、 IFRSとのコンバージェンContinue reading
毎月支払額と利率から「現在価値」を「一発で」求める方法
Hagiyamaです。 IFRSにおいても株価の価値評価(バリュエーション)においても、「現在価値」については避けては通れない考え方です。 現在価値の基本的な考え方についてはインターネット上で溢れていContinue reading
公認会計士と税理士の違い
Hagiyamaです。 私は初対面の方から職業を聞かれた時に、公認会計士と税理士の両方を答えるようにしています。 すると、「すみません、会計士と税理士はどう違うのですか?」と聞かれることがたまにありまContinue reading
「間違ごぅとっとは正さんといかんたい! 長崎年金二重課税事件」を読んで
Hagiyamaです。 税理士業界では知らない人はいないと言われている、「長崎年金二重課税事件」についての本を読みました。 江崎鶴男税理士の強いなまりの長崎弁(?)で語られる口調にグイグイと引き込まれContinue reading
日本人よりも日本を知っている外国人
Hagiyamaです。 74回目の終戦記念日を迎え、この記事を執筆しています。 最近は仕事で外国人(=日本国籍を持たない人)と話す機会が増えてきました。 その時に話す言葉は日本語だったり英語だったりすContinue reading
PCブラックアウト体験記(備えあれば憂いなし)
matsumotoです。お盆が明けましたね。残念ながら昨日、一昨日と台風の関係であいにくの天気でしたが、みなさまはリフレッシュできましたでしょうか。 実はこのお盆の間に普段使用しているPCに異変が生じContinue reading
公認会計士の仕事道具(業務効率化)
matsumotoです。今回は、これまでと打って変わってわたくしが現在愛用している仕事道具について、お話してみようと思います。 なぜ仕事道具のお話をするのだろうと思ったそこのアナタ、 よくぞ聞いてくだContinue reading
キャッシュレス社会と「記帳代行」業務の縮小化
Hagiyamaです。 世の中を見ると、急速にキャッシュレス化、つまり現金を全く使わない場面が増えていると感じます。 店のレジではクレジットカードが使え、自動販売機では電子マネーで飲み物が買え、また最Continue reading