Hagiyamaです。 私がこの事務所(夕星国際)を設立する以前からずっとお世話になっているクライアントの経理部の方から、こういったご相談(雑談?)をされたことがあります。 「基本的なことですみませんContinue reading
カテゴリー: IFRS(国際財務報告基準)
IFRS第9号(金融商品)の解説
こんにちは。matsumotoです。 先日、公認会計士協会主催のIFRS9(金融商品)に関する研修を受講してきました。IFRS9は2018年1月1日降開始事業年度より適用開始となっており、注目が集まっContinue reading
IFRS第16号(リース)
こんにちは、matsumotoです。 先日、幣所代表のhagiyamaと共にIFRSの論点の洗い出しも絡めたDDを終えて参りました。IFRSまで検討するDDというのは稀ですが、幣所らしさを出せた業務とContinue reading
IFRS第15号(収益認識) 出荷基準 vs 検収基準
Hagiyamaです。 先日、IFRSベースの財務デューデリジェンス(DD)の役員報告会がありました。 この財務DDにおいて、私達のクライアント(買い手)からは次のようなご要望がありました。 「買収対Continue reading
日本の売上計上基準とIFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の違い
Hagiyamaです。 私はとある外国人の会計士が、「日本基準ベースの売上高は海外ではあまり信用されていない」と仰っていたのを聞いたことがあります。 この方は日本の会計基準に詳しく、日本基準では包括的Continue reading