Hagiyamaです。 IFRSの界隈について、最近ではIFRS第9号(金融商品)、IFRS第15号(収益認識)、IFRS第16号(リース)と、立て続けに新しい基準が適用となっています。 これらに続きContinue reading
カテゴリー: IFRS(国際財務報告基準)
金型に係るIFRS第16号(リース)の会計処理
matsumotoです。今回は私が実際に関与していた仕事の中から、IFRSに関連する事例として、金型の会計処理について少し触れたいと思います。 金型とは まずは「金型」がなにかというところから。ざっくContinue reading
実務対応報告18号(連結F/S作成における在外子会社の会計処理)とIFRS第16号(リース)
matsumotoです。涼しめな日が続いていますね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。今回は実務対応報告18号(連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い)と、IFRS第16Continue reading
IFRSはどこの国が作った基準か?
Hagiyamaです。 去年(2018年)の7月、公認会計士制度70周年記念式典における安倍総理からのビデオメッセージの中で、 「政府としてIFRS(国際財務報告基準)の導入を検討している」 というおContinue reading
IFRSにおけるセール・アンド・リースバックの会計処理(IFRS第16号 / 9号 / 15号)
Hagiyamaです。 今回はセール・アンド・リースバックのIFRS上の会計処理について述べます。 このテーマは、IFRS16号(リース)、IFRS9号(金融商品) 、さらにIFRS15号(収益認識)Continue reading
IFRS第1号(初度適用)における為替換算調整勘定の会計処理
おはようございます。matsumotoです。 IFRSの現場においてmatsumotoが関与した事例をお届けします。 今回は、為替換算調整勘定についてです。 為替換算調整勘定とは? まずは為替換算調整Continue reading
IFRS第9号(金融商品)の減損を考える(3)
matsumotoです。今回も懲りずに金融商品の減損について考えます。 前回は、金融商品のステージ判定(特に、ステージ2→ステージ3)を考える上で重要な概念である「信用リスクの著しい増大(SignifContinue reading
IFRS第9号(金融商品)の減損を考える(2)
matsumotoです。 今まで続きを匂わせておきながら更新のなかった私ですが、今回なんと、前回の続きをお送りします。 さて、前回は金融商品の減損についての総論的なお話をし、IFRS上の債権分類とそのContinue reading
IFRS第9号(金融商品)の減損を考える(1)
こんにちは。matsumotoです 令和の時代が始まりましたね。 改元の瞬間というのは、初めて目の当たりにしましたが、 不思議な感覚ですね。 (一応昭和最後の生まれではありますが…昭和から平成の改元時Continue reading
IFRSにおける引当金
matsumotoです。 そろそろゴールデンウイークですね。 10連休に笑うか泣くか。旅行などに行かれる方も多いでしょう。 我々の業界一般的には、3月決算会社の監査の追い込みどころなので、 「泣く」方Continue reading
Challenge to IFRS
matsumotoです。今回はこれまでとは風味を変えてお届けいたします。テーマは「IFRSへのチャレンジ」と、その効果的な勉強方法についてです。我々も今でこそ、ありがたいことにIFRSに関する業務のごContinue reading
IFRS第16号(リース)の貸手の会計処理
Matsumotoです。 今回はIFRS第16号(リース)に関する続報といいますか、実際に弊所が関与し、論点となって事項について取り上げたいと思います。 巷では借手の処理についてはよく見かけるのですがContinue reading